
早いもので自分が就職してから、1年が経過しました。
この1年間で働いた分の給与が確定したので、ざっくりまとめていこうと思います。
今回まとめていくのは手取り額ではなく、額面の金額になるため実際に手元に残る額とは差があることを承知ください。
1:仮にフル定時で働いた場合
基本給+夏季賞与+冬季賞与の合計額をフル定時年収とすると、フル定時年収は約345万円でした。
フル定時の場合、下記ネット記事によると院卒の平均年収は約370万円とのことなので、平均以下ですね。
http://www.uply.net/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/post-1656#:~:text=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B,%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A270%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%82
また、初任給(基本給)、賞与の金額については下記に記事をまとめています。
2:実際に稼いだ金額
実際に私が稼いだ金額は、約450万円でした。
フル定時の場合と100万円くらい開きがありますが、時間外勤務(残業時間+休日出勤時間)が1年でだいたい450時間あるとこのような結果になりました。
下記、簡単ですが時間外勤務の変遷を載せておきます。
年始の1~3月はグラフの右に来るように13,14,15としてます。

振り返ると1年目にしては、わりとたくさん働いてましたね笑
3:手取り年収を上げるには??
今回は、額面の金額にフォーカスして記事を書きましたが、節税対策などを行うことで額面は同じでも手取りで貰える金額が変わってきます。
そのため、簡単なところでいくとまずはふるさと納税から始めてみるのが個人的にはおすすめです。
ふるさと納税は、簡単にいうと来年度の納税を先払いし、市町村からその額に応じた返戻品を貰うと言ったものです。
下記は、自分が去年ふるさと納税した水です。
【ふるさと納税】富士山蒼天の水 500ml×96本(4ケース) ※沖縄県、離島不可価格:12,000円 (2022/4/18 19:51時点) 感想(242件) |
細かいふるさと納税の方法については、数多のブロガーが記事にしたり、ユーチューバーが動画にまとめてくれたりしているので、そちらを参照されることをお勧めします。
-
小説30―紫陽花通りの神話
以下に、「紫陽花通りの終末と無限」のさらに続く物語を展開します。新たな選択の自由を提供する場所へと進化した紫陽…
-
小説29―紫陽花通りの終末と無限
それでは、「紫陽花通りの共鳴」のその先の物語を描きます。通りが進化を遂げ、人々の想いを共鳴させる場所となった後…
-
小説28―紫陽花通りの共鳴
では、「紫陽花通りの未来航路」のその先をさらに深めた物語をお届けします。通りが新たな守人とともに進化を続ける中…
-
小説27―紫陽花通りの未来航路
以下、「紫陽花通りの終焉と再生」のさらに続く物語を展開します。通りが新たな形で世界に広がった後、その影響や次の…
-
小説26―紫陽花通りの終焉と再生
それでは、「紫陽花通りの永遠」の続編を展開します。この物語では、通りが永遠の記憶を昇華する場所として成熟した後…
-
小説25―紫陽花通りの永遠
それでは、「紫陽花通りの昇華」のさらなる続編をお届けします。昇華を果たした紫陽花通りは、次なるステージへと進み…