
今回は、TOEICの模試や公式問題集のスコア管理について自分がやってきたやり方ともっとこうしておけば良かったと感じた点をまとめました。
実施していたスコア管理方法
実際に私が実施していたスコア管理の方法を紹介します。
前回紹介したTOEICの対策法はこちら↓
やり方はとても簡単でExcelやスプレッドシートにリスニングとリーディング、トータルスコアを入力し管理するというものです。自分の場合はGoogle driveでスプレッドシートを管理していました。
実際に自分が記録を取っていた一部を紹介します。

上の図のように、横軸に日時、縦軸にスコアという感じで記録していました。
概ね右肩上がりに伸びているのが分かると思います。
スコアを記録する際ですが、公式問題集等では初めの方のページに正答数が何問なら○○点~○○点の間というように換算点シートというものがついています。厳密に本番のスコアに近いスコアを知りたい場合は、換算点を管理するのが良いですがいちいち確かめるのが面倒なので自分は1問5点で採点をしていました。
やっておけばと後から思ったこと
前章で書いたように、リスニング、リーディング、トータルスコアの管理に加えて各パートの正答率を管理しておけば良かったと思いました。
スコアが低いうちは全体的に得点が出来ていないケースが多く、各パートに絞った対策は不要だと自分は考えていますが、スコアが上がっていくとよく失点するパートがあったりすることがあります。
そのような場合に、各パート毎で記録をつけていると対策のプランが立てやすいかなと思います。
個人的なオススメは究極のゼミシリーズです。自分はPart7のみやりました。
| TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7価格:2,420円 (2022/10/21 16:16時点) 感想(6件) |
終わりに
TOEICのスコアに限らず、自分のバイト代や会社の給料等をExcelやスプレッドシートで管理しておくと後から分析出来るのでオススメです!
-
Grabを使いこなして海外旅行を楽しむ!観光地巡り完全ガイド(インドネシア&ベトナム編)
目次 ジャカルタ、バリ、ジョグジャカルタ ホーチミン、ハノイ、ダナン Grabは東南アジアで圧倒的なシェアを誇…
-
実家の片付けから始まる小遣い稼ぎ術:メルカリ活用法
目次 メルカリは日本最大級のフリマアプリであり、簡単に不要なアイテムを出品し、購入者と取引ができるプラットフォ…
-
岡山・水島から香川、神戸へ――1日ドライブ旅の記録
はじめに この日は岡山の水島を出発し、香川の名所を巡りながら、神戸で贅沢な夜を過ごす1日ドライブ旅。自然とグル…
-
京都から岡山へ――1日ドライブ旅の記録
はじめに 今回は、京都の宇治市から岡山への1日ドライブ旅をご紹介します。名所巡りだけでなく、地元グルメや景観を…
-
神戸港から九州へ――旅の記録
はじめに 日常から離れ、九州の豊かな自然やグルメを満喫する2泊3日の旅に出発しました。初日は神戸港からフェリー…
-
あなたの休日を充実させる方法:旅行好きのためのガイド
#### 導入 休日はリラックスし、自分自身を再充電するための時間です。特に旅行や新しい体験を愛するあなたにと…