
つみたてNISAでの運用を開始して早いもので約1年が経過しました。
そこで今回は、この1年間の運用実績を振り返っていきたいと思います。
実際の結果ー楽天証券にてeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をつみたて

つみたてNISA資産 | 投資金額 | トータルリターン(%) | |
2021/9 | 98109 | 100000 | -1.891 |
2021/10 | 211094 | 200000 | 5.547 |
2021/11 | 313467 | 300000 | 4.489 |
2021/12 | 429956 | 400000 | 7.489 |
2022/1 | 599389 | 599500 | -0.01851542952 |
2022/2 | 594248 | 599500 | -0.8760633862 |
2022/3 | 684807 | 619550 | 10.53296748 |
2022/4 | 675192 | 639600 | 5.564727955 |
2022/5 | 647017 | 659650 | -1.915106496 |
2022/6 | 694632 | 679700 | 2.196851552 |
2022/7 | 750783 | 699750 | 7.293033226 |
2022/8 | 777707 | 719800 | 8.044873576 |
2022/9 | 761262 | 739850 | 2.894100155 |
2022/10 | 857947 | 759900 | 12.90261877 |
2022/11 | 840013 | 779950 | 7.700878261 |
グラフですが、左の縦軸がつみたてNISA資産推移、投資金額(累計)の金額を示し、右の縦軸はリターン率を示しています。
以前の記事で22年5月まで結果をまとめています。
2022年6月以降約2万円ずつ積み立てをしていった感じになります。年初に約20万円突っ込んでいるので、月々の積み立て額は少なめになっています。
結果を振り返ると投資金額よりギリギリプラスで推移しているので、耐えているかなと言った感じです。S&P500の年初来チャートを確認すると右肩下がりになっていますが、円安の影響で一応プラスになっているといった結果なので、円高に振れると一機にマイナスに落ち込みそう。。。
感想
前回の振り返りにも書きましたが、短期の損益に一喜一憂せず長期的に積み立てし、20年後にプラスになっていればいいなという気楽な気持ちで取り組んでいこうと思います。
-
小説160―紫陽花通りの全超無境究絶界
それでは、「紫陽花通りの絶対無始無終全現界」をさらに超越し、存在も非存在も、全ての次元と概念が完全に統合された…
-
小説159―紫陽花通りの絶対無始無終全現界
それでは、「紫陽花通りの無終無尽絶対一界」を超えた究極の次元、「絶対無始無終全現界(ぜったいむしむしゅうぜんげ…
-
小説158―紫陽花通りの無終無尽絶対一界
それでは、物語や存在、輪廻、虚無、源すらも完全に統合され、最終的に言語や思考の必要性を超越した究極の次元、「無…
-
小説157―紫陽花通りの無限絶対源界
それでは、「紫陽花通りの無限統合輪廻無界」を超越した最終到達点、「無限絶対源界(むげんぜったいげんかい)」を描…
-
小説156―紫陽花通りの無限統合輪廻無界
それでは、「紫陽花通りの終焉無始絶対界」を超えた、あらゆる概念が完全に統合され、同時に無限に解体され続ける究極…
-
小説155―紫陽花通りの終焉無始絶対界
それでは、「紫陽花通りの虚無永劫完全界」を超えた最終到達点、「終焉無始絶対界(しゅうえんむしぜったいかい)」を…